案件概要
募集内容
案件名 | 次世代カメラの体験を創造する、最上流アプリケーション設計開発 |
---|---|
案件内容 | 単なるプログラミングに留まらず、次世代デジタルカメラの「使いやすさ」「機能性」そのものを定義する、非常にクリエイティブなポジションです。「どんな仕様にすべきか」という企画の根幹から議論に参加し、自らの手で製品の価値を創造していくことができます。 *ミッション: ユーザーが直接触れるメニュー画面などのUI制御から、内部機能を実現するミドルウェアとの連携まで、アプリケーションの心臓部となるソフトウェア開発をリードしていただきます。 *担当領域: ・要件分析・検討フェーズから参画し、機能仕様の策定を主導します。 ・UMLを用いて、拡張性と保守性に優れたソフトウェアアーキテクチャを設計します。 ・C++による精密な実装と、その後の品質を担保する評価まで一貫して担当します。 *開発スタイル: Gitを用いたモダンなバージョン管理のもと、チームで連携しながら開発を進めます。 |
単価 | 600,000円 ~ 720,000円 |
勤務時間 | 9:30 ~ 18:00 |
就業場所 |
基本リモートワーク ※導入期間(最初の1週間程度)は新高島に出社。 ※但し、時期により出社が続く可能性があります。 |
期間 | 2025年10月01日 ~ 2025年11月01日 |
募集職種 | その他 |
スキル |
|
スキル要件 |
|
人物要件 | ・当事者意識の高い方: プロダクトを「自分ごと」として捉え、潜在的なリスクの指摘や機能改善案を積極的に発信できる方。 ・主体的に行動できる方: 指示を待つのではなく、常に「もっと良くするにはどうすればいいか」を考え、自ら課題を見つけ解決に動ける方。 ・建設的な議論ができる方: チームメンバーと意見を交わしながら、プロダクトにとっての最適解を共に導き出せる協調性をお持ちの方。 |
募集人数 |
【期間】10月~(長期継続見込み) 【人数】1名 【年齢】50歳くらいまで 【外国籍】N1を取得済で、ビジネスレベルのに日本語のコミュニケーションがとれる方のみ可 |
面談回数 |
1回 |
備考 |
【服装】ビジネスカジュアル 【フレックス】無し |