案件概要
募集内容
案件名 | 未来のEVを創る!次世代EV-ECUのプラットフォーム構築 |
---|---|
案件内容 | 大手自動車メーカーの次世代EV開発プロジェクトにおける、頭脳となる「EV-ECU」のソフトウェア基盤を構築する、先進的な開発案件です。 EVの性能を決定づける走行・充電・熱・電力といったコア制御を一手に担う、最重要ECUの開発に上流工程から携わっていただきます。本プロジェクトの成功は、次世代EVの市場競争力に直結します。 ・ソフトウェアプラットフォーム設計・構築: AUTOSAR仕様に準拠したBSW(ベーシックソフトウェア)およびRTE(ランタイム環境)の選定・検討からインテグレーションまで、ECUの土台となる部分の設計・構築をリードしていただきます。 ・アーキテクチャ検討: アプリケーションソフトウェアが安定して動作するための、最適なソフトウェアアーキテクチャを検討・提案します。 ・ハードウェア連携: 回路図やマイコンのデータシートを読み解き、ハードウェアの特性を最大限に活かすソフトウェア設計を行います。 ・開発環境・ツール: AUTOSARコンフィグレーションツールや、CAN通信解析ツール(CANoe/CANalyzer等)を駆使して開発を進めます。 ・柔軟な働き方: リモートワークを基本としつつ、実機検証や重要な打ち合わせの際には出社いただくハイブリッドな勤務形態です。(※プロジェクトのフェーズにより出社頻度は変動します) |
単価 | 700,000円 ~ 900,000円 |
勤務時間 | 9:00 ~ 17:30 |
就業場所 |
中野坂上:リモート併用 ※開発状況によって出社頻度が高くなります。 |
期間 | 2025年09月03日 ~ |
募集職種 | その他 |
スキル要件 |
|
人物要件 | ・プロジェクトの状況に応じ、弊社オフィスへの出社やお客様先への訪問にご対応いただけること ・複雑な情報や要件を正確に整理し、物事を構造的に捉えることで、論理的な判断を下せる能力。 ・現状のやり方に固執せず、常に生産性の向上を念頭に置き、より効率的な方法を自ら考え、実践できること。 ・問題発生時に、他者の意見を尊重し、感情的になることなく、チーム全体で前向きな解決策を見出すための議論ができる方。 |
募集人数 |
【人数】1名 【年齢】ー 【外国籍】不可 |
面談回数 | 2回 |
備考 |
フレックス:無し 服装:ビジネスカジュアル |